競馬とボート、パチンコパチスロをダラダラやる男のブログ

競馬やボート、パチンコパチスロの話題を中心に、賭け方をよりスマートにしながら、試行錯誤を繰り広げているブログです。


スポンサーリンク

秀岳館のサッカー部の件で感じたこと


スポンサーリンク

www.nikkansports.com

正直な話、最初に秀岳館サッカー部の男性コーチの暴行動画を見て、「またか」としか思わなかった。

プロサッカーチームの監督がパワハラ行為をするケースが複数回あった時点で、サッカー界全体でそういう環境なのだろうと思っている。

そんなはずはない、そこだけが異常なのだと言われても、結局プロチームでも行われている。

もちろん野球だけに限らず、どのスポーツでも多かれ少なかれ暴行を伴う指導に関するニュースが出てくる。

殴られ罵られ否定され、最後少しだけ認められて涙を流す、その時点で「社畜のエリート」だ。

秀岳館に限らず、プロを目指して高い壁に阻まれるケースの方が大多数を占める。

社畜のエリートだけを大量に生み出し、日本経済を全力で支えてもらう歯車にさせていく。

その結果、世界に通用するサービスをほとんど生み出せないような状況にある。

きっと大多数のビジネスマン、キャリアウーマンは体育会系であり、きっとビシバシと鍛えられたはずだ。

日本経済が年々発展しているなら、そのやり方がベストなんだろうと思える。

歯止めがきかないとなると、もっと別の方法があって、ワーストに近いやり方ではないかと感じてしまう。

 

暴力を振るって分からせたところで、何の意味があるのだろうかといつも思う。

軍隊を作り上げ、最強の傭兵を育成していくのであればそれでもいいだろう。

何のために部活動があって、何のためにスポーツをするのか。

スポーツを通じて色々と学ぶことがあるだろうに、目先の利益を求めたところで何の意味もない。

青山学院大学は駅伝で強いのは誰もが知ってるが、社会人になっても急成長が続いているかといえば正直微妙だ。

箱根駅伝ではさほど強くなかった大学の出身者が意外な成長を見せることが多々ある。

箱根駅伝で活躍したエリートがそのまま日本を背負って立つケースはかなり少ない。

甲子園で活躍したスターがプロでも大活躍するケースもそこまで多いとは言えない。

2試合連続完全試合すらあり得た佐々木朗希といえば、県大会の決勝で投げさせなかったことでおなじみ。

大谷翔平も高校時代から知名度は高かったが、甲子園で大活躍したとは言えない。

どちらかといえば、甲子園関連で苦い経験をした選手が飛躍しているように思う。

どの時期に苦い経験をするかは、人生において大きな影響を与える。

個人的には、挫折は早ければ早いほどした方がいいと思っている。

そして、挫折をしてもサポートする存在さえしっかりしていれば、それを糧にできる大人になれるはずだ。

学生時代の勝ち負けはそれなりに意味を持つと思っている。

ただし、意味があるのは負けた経験ぐらい。

勝った経験は成長の邪魔にしかならないとこれまで多くの人を見ていて強く思う。

いじめられっ子が不屈の闘志で逆境を跳ねのける話は散々聞く。

いじめっ子のサクセスストーリーなんか、ある意味でかなり難しい。

 

秀岳館のケースは闇が深すぎる。

高校生を矢面に立たせて大人が出てこない。

なかなかの最悪の展開になっている。

コーチに暴行された学生が、自分の失態で暴行されただけなので悪くないと言ったところで、それでコーチが免罪になるわけではない。

コーチが実名を出して責任をとってようやく許されるかどうかの状態になる。

暴行された学生が実名を出して、実名を出さない暴行したコーチをかばう。

大人として、教育者として、恥ずかしくないのだろうか。


スポンサーリンク