競馬とボート、パチンコパチスロをダラダラやる男のブログ

競馬やボート、パチンコパチスロの話題を中心に、賭け方をよりスマートにしながら、試行錯誤を繰り広げているブログです。


スポンサーリンク

藤岡康太騎手の殉職について思うこと

jra.jp

前回、中央で騎手の殉職事故が起きたのが20年前。

竹本貴志騎手、15戦1勝という成績まで今でもはっきりと覚えている。

その時期、競馬雑誌を買い始めて自分の中では相当競馬熱が高かった頃である。

だからこそ、落馬事故で亡くなることに対する衝撃が強かった。

ボートレースなどでも殉職はあるし、その都度、衝撃は受ける。

殉職に対して慣れることは絶対にない。

しかし、竹本貴志騎手の殉職が正直一番衝撃的だった。

 

藤岡康太騎手が殉職したという話の直前に、曙が亡くなったニュースを耳にした。

曙は自分が相撲を見始めて最初に認識した横綱の1人で、もう1人が貴乃花だった。

曙は横への変化に弱いが、縦への攻撃には強いイメージだった。

世間は格闘技のKOシーンなどを思い浮かべるかもしれないが、自分は横綱曙としての姿を思い浮かべる。

一方で曙はあまり芳しくない状態が続いていたし、とにかく角界を去ってからは色んな苦労があったように思う。

そうか…と思いつつ、体が悪かったもんなぁという感想を抱いたその直後の、藤岡康太騎手の訃報だった。

ボートレースの場合は死亡事故があるとそのレースはリプレイでも見れなくなる。

ゆえにどんな事故だったかを見ることは公式にはできないし、配信も非公開になる。

中央競馬だと、少なくともこれを書いている時にはレース映像や裁決パトロールを見られた。

裁決レポートとしては、藤岡康太騎手に過怠金10万円が発生している。

そして後続の馬たちに被害を与えたという形となった。

実際見ると、確かに前の馬にぶつかって躓いて落ちた感じになっていたが、本当に運が悪かった。

直後にいた馬は避けようがない。

たとえベテランだったとしても、避けるのは難しかった。

そこにはルーキーもいれば2年目の若手もいた。

かなり辛い思いをするだろうし、相当なトラウマになっている可能性は十分ある。

それでも、この2人の騎手は今週もフル回転だった。

元々決まっていたというのはあるにしても、かなりきつい出来事。

気にするなと言ったって気にするのが普通である。

 

今週は中山グランドジャンプがある。

ちょうど1年前、血圧200などの状況にあり、死を覚悟していた。

当然中山グランドジャンプに行っている場合ではないと断念し、結果的には糖尿病や高血圧と診断される。

今では半年以上糖尿病のラインを大幅に下回り、血圧も正常となり、医者から「あの数値は何だったんでしょうね」と言われるまでになった。

毎年中山グランドジャンプと中山大障害は絶対に見に行くので、当然今年もそのつもりだった。

記帳台などが用意されれば、自分は記帳するつもりである。

そして、全人馬の無事を祈りたい。

こうした祈りを「綺麗事」と言わんばかりにバカにする人が見受けられるが、相当強い怒りに襲われて麻痺していないかという話である。

自暴自棄が過ぎるし、被害者意識の権化のようになっている。

これ以上こんな悲劇は見たくない。

普通の感覚であれば、そういう気持ちになるのが当然であり、人に良く見られたいからそうするなんて発想はない。

自分も相当天邪鬼で、その発想こそ否定しないが、人の生死にかかわることでは天邪鬼にはならない。

藤岡康太騎手に関する思い出はまた別の機会に改めて。

中山競馬場でお別れの機会が用意されるのであれば、しっかりとお別れをしてきたい。

パチスロ鉄拳5は出し方さえ体感できれば超面白い

パチスロ鉄拳5が導入された時、多くのパチンコパチスロライターは基本的に絶賛だった。

6.5号機のスタートというのもあったが、差枚2400枚が出てくる仕様は本当に素晴らしい。

鉄拳シリーズは2が好きだったが、その後しんどいシリーズが多く、触るのも嫌だった。

それがパチスロ鉄拳5があるとついつい座ってしまうようになった。

とはいえ、まぁこの台ほどイライラさせる台はない。

強チェリーだろうがチャンス目だろうがなかなか当たらず、どれだけイライラしたか。

この期に及んで解析を見た自分がバカだが、強チェリーで4割ぐらいしかないことに驚いた。

どうすりゃ出せるんだろうと思ったら、ついに出し方が分かった。

平八無双でEXをドカンと乗せる、そして、EXの時にビッグを引く、これである。

平八無双で200ゲーム近く乗せて、すぐに赤7を引いた。

まぁ楽しい。

乗るわ、乗るわ、壊れたかのように乗ってくれた。

一方で、台も人もたくさんのゲームを消化するのにダレる。

結局2000枚ぐらい出たが、正直、後乗せも何もいらないと思ってしまった。

自分の悪癖である飽き性が出て、十分稼いだからもういいやという気持ちになっていた。

そんな奴がパチスロ打つなやと思うかもしれないが、これくらいの気持ちでないとストップがかからない。

それこそどこぞの一平よろしく、沼にドンドンハマっていく。

自分は4号機に触れておらず、5号機全盛ぐらいで始めたが、確かにパチスロをやっているという意見には同意できる。

この状態で6.0号機を打つと体内の血管すべてが切れてしまう勢いになるので、少なくともこの状態で一生パチスロは作られてほしい。

あと、早急にAタイプの新基準機を作ってバージョンアップをしてほしい。

モンキーターン4で完走達成もスマスロだったら…

過去にモンキーターン4ではロングフリーズを経験しており、グランドスラムを達成したことがある。

aroaukun.hatenablog.com

ロングフリーズの時は2400枚を取り切るという感じではなかった。

結局上乗せがしっかりないと、なかなかセット数を稼いでも難しいものがある。

 

今回、自分がツイてたのは、奇跡のようなタイミングで神速モードに入ったことだ。

その前に、おそらく駆け出しのシナリオで1セット目を突破したことも大きい。

神速モードに入ったのは3セット目の残り0ゲーム。

駆け出しであれば3セット目は白、継続率10%。

1セット目で10%を通した以上、3セット目で通せるとは思えなかった。

神速モードはV揃いのフェイク演出があった時の一部で起こるらしい。

女性キャラのカットインで外したが、この場合、ハズレ時の8.5%で神速モードに入るという。

ちなみに山佐のキャラ大集合的なもので外すと100%。

神速モードをあまり動画でも見たことがなかったので、ブラックアウトした時に、何が起きたのだろうとこちらもフリーズした。

期待値は設定1で1950枚、完走確定のような展開であるが、ここで260ゲームを乗せた。

しかし、Vストックは2個、これではなぁ。

それでも十分な枚数が出ると思ってたら、またブラックアウトした。

今度は何だと思ったら、弱チェリーで200ゲーム。

弱チェリーで200ゲーム乗るのは、0.78%しかない。

そもそも弱チェリーで上乗せをすること自体、16.9%しかなく、これもまた奇跡。

大量のゲーム数があれば、そりゃ超抜チャレンジもどんどんやってくるし、どんどんVストックがたまっていく。

完走達成は3セット目だったが、保有していたストックはまだ5つもあったし、ゲーム数も100ゲームぐらいあった。

グランドチャンピオンのセットだけで2000枚以上出ていたのだから、笑うしかない。

2400枚を取り切れたのは、天国で当てたことも大きい。

モンキーターン4はとにかく天井まで引きずり込まれ、そこで当てても2400枚は取り切れない。

純増2.7枚、有利区間1500ゲームを考えると2000枚いければ御の字ぐらいなものだ。

完全に取り切れたというのもまた運が良かった。

 

しかしながら、これがスマスロモンキーターンだったらと思うと悔しい気持ちになる。

スマスロモンキーターン5で有利区間が切れたら、「青島VS波多野」に入る。

モンキーターン4にはそんなものはない。

モンキーターン2だったらグランドスラム後は天国スタートだった。

モンキーターン3?そんなものは知らない。

スマスロだったら数千枚出る勢いだったことは確かである。

5000枚も狙えたのではないかというくらいに、余裕が非常にあった。

何より3セット目で完走を達成する人を動画でも見たことがない。

珍しく鬼のようなヒキをしたということだろう。

先日麻雀物語4でどえらい目を見たばかりなので、これぐらいの帳尻合わせは大歓迎だ。

あと、2024年に何を打ってるの?というツッコミはご容赦願いたい。

P真・北斗無双 第3章 覚醒闘舞のスピード感はやみつきになる

P真・北斗無双 第3章 覚醒闘舞は、いわゆる「源さんタイプ」と言えるやつだが、右打ちに入ると面白い。

まぁどのタイプも右打ちに入ると面白いのだが、無駄な時間が一切ないのでそれが最高である。

源さんだとラスト1回転で待たされるが、P真・北斗無双 第3章 覚醒闘舞は3ラウンド当たりの中で継続かどうかわかるので、その点でも無駄がない。

自分がこの前打った時はサッと8,000発出た。

9ラウンドを振り分け以上に引けたこともあり、あっという間だった。

このスピード感はやみつきになるし、閉店間際に飛び込んでもある程度の勝負は行えるだろう。

 

ここからは素朴な疑問のお話。

P真・北斗無双 第3章 覚醒闘舞の右打ちが今から始まるぞという時である。

隣の席に40代前後の人が座った。

ガラ空きのバラエティーコーナーで、「わざわざそれに座るか?こんなにガラガラで?」という状況だった。

しかも、自分は当たり始めたところ。

もっと言えば、その人の隣にも人がいるので、スプリットになってるところにわざわざ座ったのだ。

魅力的な台なんぞたくさんあるだろうに、なぜ?

これで一発抜けだったら心の中で呪ってやろうと思ったが、先ほどもご紹介したように8,000発出た。

普通、これだけ隣で出されたら不快である。

自分は台の音量を最小にしているが、それでもそこそこうるさい。

飛んで火にいる夏の虫ではないが、右打ちが今から始まるぞというタイミングで飛び込んできたわけで。

この人は何を思って座り、打ち始めたのだろうか。

トナラー特有の無頓着スキルだとしても、どういう回路でその判断になるのかわからない。

どうしてもそれに座りたかったというのは自分もあるのでそうであってほしいが。

 

ジャグラーでもペカらせてビッグボーナスの消化に入ったタイミングで立て続けに隣に座られた時も不思議に思った。

ボーナス消化中の台の隣に座ればペカりやすいというオカルトがあるならいいが。

自分は激熱リーチの時に隣に座られると殺意が湧くので、たとえ打ちたい台がそこにあっても別の台を打つ。

あらぬ恨みは買いたくない。

自分に関しては隣に座られてもあからさまに不愉快な態度はとらないが、人によってはカチンとくる人はいるだろう。

この時代、色んなところにトチ狂った人はいる。

人を見て態度を変える人もいるだろうが、いつまでも完璧を維持できるとは限らない。

態度を変える人は一度でも間違えれば致命的な展開が待っている。

よかったな、自分で。あんたこれがトチ狂った人相手だったら死んでるよと常に思う。

道を歩いていても道を聞かれるなど声をかけられやすいので、そういうオーラでも出ているのか。

ちなみに「エウリアン」も寄ってくるが、競馬場やボートレース場、大都市の街頭で声をかけてくる奴には最大限の警戒レベルで対応するので、相当ぶっきらぼうに思われている。

知り合いと談笑してるのに、見知らぬ人が競馬のことで質問されても非常に冷たく返す。

鉄火場は気を許してはいけない場である。

どれだけファミリーが来ようと、初心者を集めようと、鉄火場は鉄火場。

平和ボケをしないというのはそういうことだ。

Mリーグ実況日吉辰哉はアリかナシかを考えてみる

今年に入って急激にMリーグを見る機会が増え、麻雀を見る機会が急増している。

元々MJで麻雀をそこそこやっていたが、Mリーグにはほとんど関心がなかった。

一方でボートレースの番組などで東城りおを見る機会が多く、その流れでセガサミーフェニックスの動向はチェックしていた。

そんな下地もあり、今では毎試合Mリーグを見ている。

 

つい最近、Mリーグ実況の日吉辰哉に対する批判が出ているようだ。

わからんではないというのが個人的な感想であり、確かにうるさい。

日吉辰哉の実況に対して萩原聖人も指摘するなど、元々賛否両論が出やすいのは確かである。

オカルト的なコメントの多さも否定的に捉える人は多いようだ。

個人的なことを言わせてもらうのであれば、Mリーグ初心者としてはアリ、ある程度長く見始めればナシという感じになるのかなと思う。

これには明確な理由がある。

 

プロ野球の実況で近藤祐司という人がいる。

この人も実況スタイルが独特で、アメリカでの表現を使って実況する。

独特な実況ということでパリーグチャンネルで実況の様子がまとめられたこともある。

しかし、個人的には近藤祐司が実況する試合は一切見る気にならない。

それは麻雀をある程度見てきた人が日吉辰哉に思うことに近いのではないかと感じる。

実況が目立つな!と思う人もいるだろうが、自分の場合は耳障りの問題である。

生理的に受け付けないとしか言いようがないかもしれない。

先日古橋崇志が当日急遽実況することになったが、今いる3人の専属実況の方たちよりも聞きやすかった。

個人的には4人で回していただければと思うくらい、個人的には耳障りが良かった。

ちなみに古橋崇志が実況の道に呼び込んだのが日吉辰哉だという。

 

一方で自分は麻雀の対局を食い入るように見たことがあまりない。

モンドTVを見る機会は多く、麻雀対局にバッティングすることも多かったが、意識もしたことがなかった。

そんな人が麻雀対局をじっくり見れるようになったのは、間違いなく実況のおかげではある。

自分は野球やサッカーなどスポーツの実況はミュートにしている。

一方で将棋はミュートにしたところでよくわからないので、解説を頼りにしている。

何となく見てればわかるものは正直実況も解説もいらないと思うが、よくわからないものは実況や解説が欠かせない。

日吉辰哉の実況が初心者向きなのは間違いないし、中級者などになってくるとうざったいと感じる傾向が出てくるのもわかる。

自分が近藤祐司に対して思うことだからである。

だから、Mリーグ実況日吉辰哉はアリかナシかの結論は、アリもナシも両方あるということだ。

ちなみに日吉辰哉が酔っ払って語ってるところを見たことがあるが、いじりがいのあるおじさんである。

嫌う理由は何1つないという印象を受けたので、日吉辰哉を人格的に否定する気は一切ない。

性癖と同じで、好むか好まないか、それだけの差である。

今のところ、自分は日吉辰哉に対して不快感はさほどない。

でも、麻雀実況を色々触れていく中で不快感が出てくるかもしれない。

その時は自分が麻雀に対する一定の知識がつき始めたということだろう。

 

最後に、先日雷電の本田朋広が四暗刻単騎テンパイになった際、日吉辰哉の実況が非常に良かった。

テンパイになった際、紙をつかむ音や身を乗り出した様子などが絵に浮かんだ。

実況に臨場感を感じ、役満が出るぞ!という雰囲気にさせていた。

すごいことが起きてるぞ!と初心者の視聴者に伝えるにはあれ以上ない実況だと個人的には思った。

それを見て、もっと落ち着きなさいよと思った方は、それはあなたが麻雀の歴が長いのだろう。

そして、初心者なんぞに来てほしくないと心のどこかで思っているのではないだろうか。

その気持ちは十二分に理解する。

競馬界でもやたらと初心者初心者とうるさい。

自分は色々なことに興味を持ち、初心者的に楽しむことが多々あるが、自分で勉強して楽しむ。

パチンコパチスロもそうだ。

興味があれば勝手に勉強するのだから、正直初心者へのフォローは必要ないと思う。

所詮パチンコパチスロ、競馬、ボート、麻雀は友人か恋人が好きだからみたいなところから始まるし、それでいい。

Mリーグ実況日吉辰哉はアリかナシか、賛否両論の割合は麻雀の付き合い方で変わるように思う。

少なくとも正解はない。

私は好きだ、苦手だ、耳障りだ、面白い等々、各々が思えばそれでいい。

いわゆる「思っちゃったんだからしょうがない」でいいのではないだろうか


スポンサーリンク